表紙の黒星紅白の絵柄に強く惹かれたのが大きい。
小説は、どれもショートショートで
読みやすいし、好きなところから読める感じ。
「キノの旅」がアニメ化され
正直、絵柄がひどいなぁと思いながら
全話見た。
主題歌は、好きだったな。
それから14年後、再びアニメ化された。
前回と違い、とてもキレイな絵柄で
おお~!!と夢中になって見た。
最初、キノは少年だと思っていたのが
何かの雑誌の表紙でセーラー服のキノを見て
え!!キノ女の子?と知ったwww
第1作では、あまりカラダの線が出ない
ダボダボなコートの絵柄だったのが
第2作では、キノの華奢な線が強調され
男性キャラを出すことで
キノが女の子なのがわかりやすくなってる。
でも、口調は性別を感じさせない話し方は
前回と同様。
最初の頃は、ダボダボなコートで
少年ぽさを感じさせる絵柄だったのが
画風も少しずつ変わっていって
カラダの線を強調するようになったから
アニメもそれに従って変わったと思う。
第2作では、原作者やキャラデザに黒星紅白が
監修などで関わっているのも大きい。
やなぎなぎの主題歌も好き。
「優しい国」だけは、第1作も第2作も
扱うほど重要な話。
第2作のアニメが終わった頃
第1作のアニメが再放送され見たけど
昔、かなりガッカリした絵柄も
そんなに悪くなかったなと思ったw
どちらも、それぞれに良さがあった。