さかなゼロひき

アニメ、マンガ、音楽、ゲーム、特撮、原画展、イベント、声優ブログです。

「※このブログはアフィリエイト広告を使用しています」

ヤダモン

NHKアニメで、小さい子供向け作品だと思って

スルーしてたら

アニメ雑誌で特集されるくらい

化けたアニメだった。

 

見てみたかったなーと思いながら

年月が過ぎ

アニメがネットで見れる世の中になったが

ネット配信されておらず

ツタヤでレンタルという、アナログで

全話見ることができたw

 

アニメは、1話10分。

全170話。

 

魔女の森から、追放され

人間界に来たヤダモンは、わがままな魔女。

「ヤダ、ヤダ、ヤダもん」が口癖。

 

嘘をついたり、悪いことに魔法を使うと

ほっぺにバッテンがつく罰があったり

最初は、小さい子供向けアニメとして

スタートする。

 

魔女って言っても

見た目、蝶だけどw

妖精も、蝶っぽいしw

イメージする魔女や妖精とは異なる。

 

そんな、ヤダモンは、人間の男の子ジャンの

家に居候することになり

ジャンの家族、ジャンの友人関係と関わっていく。

 

ドラえもん的に、家に居候って流行ってたのかな?w

 

ジャンとは、兄妹のようなカンケーで

ジャンは、ガールフレンドのハンナに

片想いしてる。

 

ジャンとハンナの初対面の回

かなり好き。

 

ハンナ、勝ち気でツリ目キャラだけど

かなり、モテキャラでもある。

同級生のリックも、ハンナに片想いしてるし。

 

科学者のジャンパパと、生物学者のジャンママの

馴れ初めも、好きだったな。

夫婦になっても、お互い顔を赤らめる

純粋なふたり。

 

そんなココロ優しい人たちの中で

ヤダモンは、トラブルメーカーでありつつも

成長していく。

 

後半、闇の魔女キラの登場から

物語は、シリアスになっていく。

 

自分と、友達になりたいヤダモンを

利用するキラ。

 

これは、最終的には友達になるのか?

最大の敵となるのか?

 

最終回は、スッキリする終わり方ではなかった。

 

ヤダモンが、魔女の国に戻ってきたエンド。

ヤダモンが、まどマギ的に言うと

神のような存在になったアルティメットヤダモンエンド。

ヤダモンが、消滅したエンド。

 

見た人それぞれに、委ねるような

終わり方だったと思う。

 

タイモンが、妖精の王子でイケメンって

ちょいちょい言われていたので

本来の姿になるのを楽しみにしてたけど

ん???

イケメン・・・ではあるけど

なんか色味が見た感じって思ったら

動物の姿の時のカラーリングと同じだったからかw

 

ヤダモンの母親、女王が、ほんとはヤダモンを

深く愛していることや

ヤダモンも、女王を大好きなこと。

そして、出会ったジャンたち

みんなのことが、大好きってこと。

 

ヤダモンが、最後どうなったのか?

ではなく、ヤダモンが最後に気づいたことが

視聴者の子供たちへ伝えたかったことなのかも。

 

あんなに、わがままなヤダモンが

自分のために魔法を使うのではなく

大好きな人たちのために、魔法を使うってところを

見てほしかったのかもしれない。

Magical Dreamer

Magical Dreamer

  • provided courtesy of iTunes

ヤダモン (CR COMICS)
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ブログ村に参加しています。もしよろしければクリックお願いします。