さかなゼロひき

アニメ、マンガ、音楽、ゲーム、特撮、原画展、イベント、声優ブログです。

「※このブログはアフィリエイト広告を使用しています」

尾崎豊

ヤンキーだった弟が

当時、銀蝿や尾崎豊を聴いていた。

 

尾崎の歌のように

15で家を出された弟。

 

私が、尾崎豊を、きちんと聴くようになったのは

社会人になってから。

尾崎豊が亡くなってから。

 

「卒業」に、すごく共感した。

すでに、学校は卒業していたけど

自由とは何か?

私が、抱えているものを全て

歌ってくれてるように感じた。

 

尾崎豊が、亡くなったあとも

アルバムは発売され

ベスト的なアルバムを、2枚買った。

 

他の曲を、聴いても

やっぱり、すごくいいな。

 

寂しくて、切なくて、脆くて、純粋で・・・

 

そんなイメージ。

 

不良というより、もっと、なんか別なもの。

 

孤独と闘ってるようなアーティストに感じた。

 

学生の頃には、見向きもしなった

尾崎豊は、もしかしたら

大人にこそ、共感するアーティストだったのかもしれない。

 

誰だって、何かに縛られて生きてるよね。

僕が僕であるために

僕が僕であるために

  • provided courtesy of iTunes

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ブログ村に参加しています。もしよろしければクリックお願いします。