音楽
CMで流れた歌が、ずっと忘れられなくて あの歌は誰が歌っているんだろう・・・? どうやって、辿り着いたのか経緯は忘れたけど Crystal Kayのデビュー曲「Eternal Memories」だった。 当時、13歳の歌声。 Crystal Kayの中で一番の名曲だと思ってます。 フ…
たまたま、テレ玉のCMでライブの存在を知って チケットを取った。 米米CLUBと言えば、中学の頃に 友達がファンになってカセットを渡されて 私は、そこで初めて米米を知ってファンになって いつかライブに行ってみたいねって話してた。 ちょうど、コロナ禍で…
去年、初King Gnuのライブに行ってきた。 東京ドームに行くのは久々だった。 昔は、KAT-TUNのコンサートに毎年行くくらい通っていたからw King Gnuの東京ドームのチケットの売り方が 好感がもてた。 ジャニーズしか東京ドームのコンサートは知らないけど フ…
東京ガーデンシアターで、初ヒゲダンライブに行った。 東京ガーデンシアターも初めてだったけど コロナ禍約3年どのアーティストも ライブもコンサートも中止で コロナ禍で初めて行ったライブでもあった。 ずっと、アルバムやMVを聴いては 好きを募らせ ヒゲ…
ヤンキーが、好きなアイドルと言えば 「工藤静香」と「中山美穂」という 時代を生きた人w 中山美穂は、多分、不良っぽい役で ヤンキーが好きなアイドルだったんじゃないかな? あと、ちょいエロなドラマにも出てたし。 中山美穂は、別に好きなアイドルでも…
高校の時 「東京ラブ・ストーリー」という ドラマを見ていたので 主題歌を歌う小田和正の「ラブ・ストーリーは突然に」が 初・小田和正だった。 有名曲だし小田和正といえば 「ラブ・ストーリーは突然に」だと 勝手に思ってるw オフコースを、まったく通っ…
高校時代、開局から聴いていたラジオで オフコースの「秋の気配」が流れた。 私が、高校の時には、とっくにオフコースは 解散していたしフォークソングっぽいなと思ったくらいで フォークソング世代ではなかったけど 「秋の気配」だけは、ずっと好きだった。…
アイドル全盛期の中で、昭和の歌姫と言ったら 「山口百恵」以降なら「中森明菜」だと思う。 たくさんのアイドルたちの中で かわいい路線から不良っぽい路線になり 歌唱力も外見も急激に成長していった中森明菜。 他のアイドルから逸脱した感じだった。 と、…
中学の時、TM NETWORKが大好きだった。 一番、好きなアーティストだった。 もしも、タイムマシンがあったら 過去に戻ってTMのライブに行きたいと思っていた。 一番好きなアーティストだったのに 一度もライブに行ったことがなかった。 年末の木根とウツの「…
何気なくアニソンを聴いていたけど フッと、作詞作曲を見ると だいたい、私が「いいな!」と思う 作詞家の名前は、岩里祐穂が多かった。 それもそのはず 私は、坂本真綾が大好きで 坂本真綾自身が作詞をするまでは 岩里祐穂&菅野よう子という 個人的最強の…
中学入学して、すぐの頃だった。 クラスメイトの男子たちが 週刊誌を持ってきて 「岡田有希子自殺だって!!」 「脳が飛び散ってる!!」 私は、岡田有希子のことは もちろん知っていた。 ちょうどドラマで 「禁じられたマリコ」を見ていたし 「くちびるNETW…
梶浦由記を知ったのは 「空の境界」のKalafinaの作詞作曲で 知ったと思う。 基本、アニソンから知る人w 独特の世界観を持っていて その世界観が、TYPE-MOON作品に とてもマッチしているため どの曲も、TYPE-MOONぽいw もしくはFateぽいw と思ってしまう。…
菅野よう子を知ったキッカケは 何だったんろう? 坂本真綾の作曲に、いつも見かけて 知ったのかな? それとも、その前から? どっちみちアニソンで、その名を知った。 「天空のエスカフローネ」からか? 「カウボーイビバップ」の頃には もう知っていたから…
斉藤由貴は、初代「スケバン刑事」だったのは 知っていたけど 「スケバン刑事」見てなかったので アイドル歌手として見てた。 ポニーテールが似合うアイドルで 清楚系なイメージだった。 「めぞん一刻」の主題歌 「悲しみよこんにちは」は かなり有名曲。 斉…
初めてKalafinaを知ったのは 多分、「空の境界」だと思う。 TYPE-MOONファンの知人からは 「空の境界」のために 梶浦由記が作ったユニットだったらしい。 その後、「まどかマギカ」のEDで Kalafinaを再び聴いて そこから、数々のKalafinaの曲を聴いて 好きに…
私が、初めてジャニーズを知ったのは 「たのきんトリオ」だったと思う。 それぞれソロで歌ってたから あんまりグループっぽくなかったけど。 母は、とにかく音楽が好きだったし 詳しかった。 母が、マッチが好きで 「誰が好き?」 と、聞いてきて 弟は、トシ…
アリプロを知ったのは「コッペリアの柩」だった。 「ノワール」の主題歌。 なんとなく作詞作曲を見たら 「宝野アリカ」の文字が。 「宝野アリカ」は、むかーし 「恋人は守護霊!?」のイメージアルバムで 知った名前だった。 顔は知らなかったけど、歌声や話…
学生時代に、友達から「ぼくの地球を守って」の イメージアルバムを借りた。 「ぼく地球」のマンガ家が激推してるアーティストより 槐の歌を歌っている「新居昭乃」の声に強く惹かれた。 別に槐ってキャラは好きでも何でもなかったけど 歌詞にも惹かれた。 …
3年前、このブログを書き始めた頃に 「TM NETWORK」の記事は一回書いているんだけどw (めっちゃ薄っぺらくて自分でびっくりしたw) 出会いは、まだ10代の頃。 テレビでは、アイドルやジャニーズが流行っていた。 どっちかというと音楽よりアニメに夢中な…
昔、朝にやってたアニメ 「おやゆび姫物語」のOP、EDで知った 松浦有希。 このアニメ自体、朝にやってたにも関わらず めちゃくちゃマイナーなアニメだったので 知名度は低いと思う。 長いこと 「プラネタリウムへようこそ」 「口笛の丘」 が、ずっと好きで …
かなり年の離れた年下の友人が 米津玄師の大ファンで、カラオケで、いつも 「ゴーゴー幽霊船」 を、歌っていた。 そして、ハチ名義の 「マトリョシカ」や「パンダヒーロー」も 歌っていた。 ちょっと、人とは違う歌を歌う子だなと思ってたけど 3月のライオ…
中島美嘉を初めて知ったのは ドラマからだった。 ドラマで歌手を目指すヒロイン役だった。 その時、「STARS」が、主題歌で すごく、いい歌だなぁと思いながらも 当時は、シングルとか買わなかったんだよね。 その後、映画「NANA」で、ナナ役で それが、すご…
1998年、宇多田ヒカルが現れた。 当時、バイト先で、毎日のように 宇多田ヒカルが流れていた。 「Aomatic」で、音楽界に現れた宇多田ヒカルは 同時に小室哲哉の音楽の終止符を打つ存在だった。 そう、のちの小室哲哉が語っている。 それくらい、宇多田ヒ…
「幽遊白書」で、突然、流星のように 現れた高橋ひろ。 それまで、「幽白」で一番、残念だなと 思ってたのは、OPやEDだった。 それが!! 「アンバランスなKissをして」 で、もう、すごい衝撃!! めちゃくちゃ! かっこいいんですけど??? その後 「太陽…
当時、アイドル全盛期に キョンキョンの存在は知ってた。 キョンキョンは、ショートカットが 似合う、かわいい女の子だなと。 でも まぁ、ファンには、ならなかったんだよねーw 歌番組で、結構、キョンキョン出てたから 知ってる歌は多いけど 私の中では、…
最近、よく見かけるなー と、思ってたけど ちょっと、様子見をしていた。 流行りの歌は、パッと出て、パッと消える イメージだったから かなり、私は、慎重になっていた。 きちんと聴いたのは 甲子園の曲のために作ったという 「宿命」 からだったと、思う。…
酸欠少女さユり 2.5次元パラレルシンガーソングライターと して現れた、さユりを初めて知ったのは アニメ「乱歩奇譚」のED「ミカヅキ」で いいなと、思ったのがキッカケ。 それから アニメ「僕だけがいない街」ED「それは小さな光のような」 アニメ「クズの…
初めて、ミスチルのシングルを買ったのは 「innocent world」だったと思う。 ミスチルの歌は、すごく、いい歌だなって 思いながら、そのシングル以降 CDを買うことはなかった。 ドラマや、CM、映画に多く使われていたし どこでも聴けてしまうのが わざわざ、…
ジャニーズで、KinKi Kidsを好きになり それ以降、しばらく好きなグループはいなかった。 それが、突然、彗星のように現れた 亀梨和也に、一目惚れwww 最初に、見たのは、ドラマからだった。 当時、いろんなドラマに出ていて 「金八先生」に出てた時は 残…
BUMPを知ったのは 「天体観測」からだった。 当時、初めて聴いた時は めっちゃ!いい歌だなぁと、思った!! でも、思った以上に この歌は、超人気曲になり ドラマになるほどの人気・・・ ドラマの主題歌とかじゃなくて この歌詞自体が、ドラマになったって…