子供たちは夜の住人

アニメ、マンガ、音楽、ゲーム、特撮、原画展、イベント声優を語るブログです。

「※このブログはアフィリエイト広告を使用しています」

マンガ

H2

あだち充の野球マンガ。 私は、多分、アニメも見ながら たまに、マンガも読んでたと思う。 「タッチ」以降、あだち充作品から 離れていたけど 「H2」は、2人のヒーローの物語。 比呂と英雄は、中学の頃 同じ野球部で親友になる。 比呂が、密かに想いをよせ…

超人ロック

初めて見たのは 多分、小学校の遠足か何かの? 帰りのバスの中で、見た記憶がある。 中学の頃 一時期、深夜に、たくさんのアニメ映画が 放送されていて とにかく、アニメなら録画!!していてw 録画しながら、深夜に暗い部屋で 「超人ロック」を見た。 ロッ…

ジェネレイターガウル

新世紀タツノコヒーローと銘打って 登場した「ジェネレイターガウル」 「新世紀エヴァンゲリオン」以降 エヴァっぽいものが、たくさん世に出てきたけど タツノコも、もれなく、それだなと思うwww エヴァファンとしては、パクリ?二番煎じ? とか、いろい…

めぞん一刻

「めぞん一刻」は、最初、アニメから入った。 多分、放送前のCMから 見ようと決めてたと思うw 「うる星」から、高橋留美子のアニメは なんか、あたりまえの流れで見た。 木造アパート「一刻館」に 管理人・音無響子がやって来るところから 物語は始まる。 …

やがて君になる

はじめ、アニメで見た。 アニメの頃、まだ、原作マンガは 続いていたから、ちゃんとした最終回は マンガで読んだ感じ。 百合好きな私にとっては 好きそうな話ではあるけど なんとなく、そんなハマる感じではなかった。 容姿端麗な先輩・燈子は、誰からも告白…

眠兎

浅田弘幸を知ったキッカケのマンガ。 多分、たまたま、月刊ジャンプを 立ち読みして知ったんじゃないかな? 単行本は全2巻と短いんだけど めっちゃ、宝物です!! 浅田弘幸の作品は 他に ★蓮花(単行本買った) ★I'll ~アイル~(単行本途中まで買った) ★…

変[HEN]

コンビニで、「変」の単行本の表紙が いつも、気になって 買ってみたのが、キッカケ。 この作品で、奥浩哉を知る。 女の子みたいな佐藤くんに ホモじゃないのに惹かれる不良の鈴木と 美人でプロポーションのいいちずると 幼い容姿のあずみちゃん。 最初は、…

ケロロ軍曹

「ケロロ軍曹」というマンガがあって ケロロって宇宙人が地球を侵略しようとする が、オタク文化に目覚める内容らしいよ? と、家族から聞いたけど その頃は、あんまり、というか 全然、興味なかったwww アニメ化になり 「ケロロ軍曹」を見たら めちゃく…

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

初めて、そのタイトルを知ったのは とらで、マンガが平積みされていたのを 見た時。 へぇー、このマンガが売れてるんだ? と、思った。 アニメ化になって 初めて「ワタモテ」を見たんだけど・・・ 主人公・智子が、高校生になったら キラキラな毎日が、待っ…

アンはアン

私が、初めて「なかよし」を 買った時に、すでに連載中だった いがらしゆみこのマンガ。 あ!! いがらしゆみこだ!! と、当時、びっくりした。 「アンはアン」は 私が、読んでた頃は テキサスに住むアンの父親と テキサスの恋人がいて 金髪ロングで女の子…

宇宙兄弟

もともと、宇宙を題材とした作品が好きな 私は、ずっと、この作品、気になってた。 マンガが、ズラッと平積みされてて・・・ 気になりつつも、買わずに・・・ そしたら、ついに!! アニメ化!!!! やったー!! 絶対、見るーーー!! 2006年・夏 南波…

魔法の妖精ペルシャ

ぴえろ魔法少女シリーズ第二弾の作品。 アフリカ育ちの少女・ペルシャが 日本に帰国する途中 妖精の国・ラブリードリームを救うため 魔法のアイテムを渡される。 ペルシャが、話すペルシャ語が すごい印象的だった。 当時、まだ幼かったから すごい、夢中に…

虹の伝説

私が、「なかよし」を買ってた頃 原ちえこの「虹の伝説」の連載が始まった。 それまで、原ちえこの絵柄が まったく、好きじゃなかったんだよね・・・ 多分、前作の「くせっ毛ララバイ」のせいかと・・・ それが、「虹の伝説」では 主人公・フィンが田舎だけ…

こどものおもちゃ

大好きな大地監督作品だ!! と、思って、アニメを見たのがキッカケ。 アニメは、かなりハイテンションで にぎやかな感じだったけど 内容は、学級崩壊、家庭崩壊、離婚など 社会問題を扱ってる作品なんだよね。 これって、原作マンガは 「りぼん」だから、「…

はいからさんが通る

大和和紀原作マンガのアニメ。 大正時代が舞台。 はいからさんと呼ばれる跳ねっ返りの じゃじゃ馬娘・紅緒に許嫁との結婚の話が出る。 許嫁は、ハーフの美少年・忍少尉。 紅緒の幼なじみの蘭丸は、紅緒に、ずっと 片想いをしている。 紅緒さんが、許嫁の伊集…

ときめきトゥナイト

私は、「なかよし」派だったけど 「りぼん」で連載していた 「ときめきトゥナイト」は 少女マンガの原点だと思ってる そんな世代。 魔界の吸血鬼と狼女のハーフ・蘭世が 人間の硬派な男の子・真壁くんに恋をする話で 魔界とか、恋とか、ほんと 女の子が、夢…

四月は君の嘘

主人公・有馬公生は 母の死をキッカケに ピアノの音が聴こえなくなる・・・ それから3年後、14歳になった公生と 幼なじみの椿、同級生の渡。 椿を通して、ヴァイオリニスト・かをりと 知り合う。 かをりは、ほんとは公生のことが ずっと、好きだったけど …

かわいいひと

この作品も、たまたま LINEマンガで知って 単行本を、買い出したマンガです。 花園森也(27)は 母親とふたりで、花屋を営んでいる。 外見が、とても、コワくて 人から怖がられる・・・ そんな、花園くんに とっても、かわいい彼女 大学生の鈴木日和が、で…

鈍色の箱の中で

スマホで、LINEマンガを読むようになり この作品に出会った。 分譲マンションで、育った幼なじみたちが 初恋という名の呪いに、囚われながら 成長していくストーリー。 Webでしか読めないマンガだと 思ってたら、賞を取って 単行本化が決まって やったーーー…

思い、思われ、ふり、ふられ

咲坂伊緒の作品は、ほとんど知ってて 「ストロボ・エッジ」 「アオハライド」と、次々に恋愛マンガの ヒットを飛ばし 連載が、終わって すぐに、この作品の連載が決まって あまり、休まずに、しかも ずっと、恋愛マンガを描いてるから よく、マンネリしたり …

天然コケッコー

大好きな、くらもちふさこ作品。 多分、中学生の時に 初めて、くらもちふさこのマンガを 見たんだけど、画風が、すごく特徴的だなと。 なんとなく、読んだマンガも ずーっと、ココロの中に 残る作品を描くマンガ家。 そんな、くらもちふさこ作品の 「天然コ…

タッチ

日曜の夜、家族で毎週見るのが 日課だったアニメw この作品で、あだち充を知る。 達也と和也の双子の兄弟と 幼なじみの南との三角関係と 野球アニメ。 野球は、ほとんど、ルールも知らないし 興味もなかったけど アニメだと見れちゃうのが不思議w 最初から…

うる星やつら

たまたま、テレビを見てたら 始まったのが「うる星やつら」だった。 まだ、子供だった私は、一目で、ラムちゃんが 好きになりw 毎週、見ることになった。 高橋留美子・るーみっく作品との 最初の出会いである作品だ。 女好きの高校生・あたると宇宙人のラム…

orange

アニメで、未来の自分から手紙が来るという ストーリーに興味を持って見始めて マンガも集めて、映画も観に行ったな。 絵柄的には、少女マンガっぽくなくて どちらかというと、少年誌っぽい感じ。 高校生の主人公たち 菜穂・弘人・あずさ・貴子・朔に 転校生…

ここはグリーン・ウッド

主人公・蓮川一也は、初恋の人・すみれちゃんが 兄・一弘と結婚したことで 全寮制の名門男子高緑都学園に入学し 緑林寮・別名グリーンウッドに入寮し 個性豊かな面々とのドタバタコメディが展開される。 グリーンウッドに住む 寮長でイケメンで女性からモテ…

行け!稲中卓球部

会社の本棚にあったので 全然、好きじゃない絵柄だったのに なぜか、読んだwww えっと・・・ 超下品!!!! 変態の集まりマンガ!!!! 遊園地にある動物の乗り物 パンダに乗ったり 「死ね死ね団」とか・・・ 卓球してるシーンとか ほとんど、覚えてな…

ジョージィ!

幼い頃から、ずっと好きだった 「キャンディ・キャンディ」の マンガ家・いがらしゆみこの絵に惹かれて 小学生の時に、買ってもらったマンガ。 アニメも、放送されてたけど マンガの絵の方が、好きで 特に、表紙が綺麗で好き。 アニメでも、原作の絵柄が ち…

ママレード・ボーイ

「だっけど、気になる!!昨日よりも、ずっと!! 途切れた夢、ふたりの続きが知りたい!!♪」 の、OPが流れる、日曜の朝。 小石川光希と松浦游の両親たちが パートナーを交換して再婚し みんなと一緒に暮らすことになる。 ふぁ???なストーリーwww 朝…

永遠の野原

学生時代、学校の最寄駅に 本屋があって 単行本の棚を見たり マンガ雑誌を、ぺらぺらと 立ち読みしていた。 たまたま、目に止まったマンガが 「永遠の野原」だった。 当時は、タイトルも知らずに 読んでた。 雑誌では、主人公・二太郎とマリコさんの 虫の話…

彼女ガチャ

「このガチャには正真正銘現実の女性が入っています。 一回5万円。出てくる女性は皆あなたに好意を持っています。 どのような関係を築くかはあなた次第です。」 世にも奇妙な物語やアウターゾーンみたいなマンガだったw 連載ものだけど私は、1巻を読んでも…

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ブログ村に参加しています。もしよろしければクリックお願いします。